守口事業所 06-6998-1555 詳細を見る
住道事業所 072-816-0555 詳細を見る
横堤事業所 06-6780-9790 詳細を見る
  • TOP
  • 横堤ブログ

横堤ブログ

😆😆😆利用者さんにブログを書いていただきました第一弾😆😆😆

いつもぷらすのブログを
ご覧いただきまして
ありがとうございます^^
ぷらす横堤で


本日のブログはぷらすに通ったきっかけを、利用者さんに書いていただきました😆

写真は過去の写真になりスタッフが選定しましたが、文面はそのまま掲載しております😊

支援機関の方や迷ってる方など、是非一度読んでいただけたら幸いです😝


【新たな出発】



前職でメンタルを破壊されてから、2年が経った頃。安定して過ごせる日は増えたが生活リズムが

ボロボロで、働きたい気持ちはあるもののなかなか行動できずにいた。A型作業所の見学にでも

行ってみようかと考えていたそんなとき、「就労移行支援」というものがあると聞いた。

どんなところなのかはよく知らなかったが、近所にあったのでとりあえず説明会に参加してみた。

これが「ぷらす横堤」との出会いである。



家から近いことで参加を決めたが、正直に言うと同ビルに某貴族があることしか知らなかったので、

事業所内がとても綺麗なことにまず驚いた。職員の方々の雰囲気も良く入りやすかったことを覚えている。

説明会が始まる前に好きな飲み物をどうぞと勧められた。フリードリンクコーナーのようなところに、

コーヒーや紅茶など種類が豊富に置かれていたが、なんとなく遠慮してウォーターサーバーから水を頂いた。

通いだしたらいろいろ飲んでみようと思っていたが、未だに水とブラックコーヒーしか飲んだことがない。


説明会は軽快なトークで進み、アピールポイントとしているところは丁寧に説明されていてわかりやすく、

この時点で通所することを前向きに検討していた。特に惹かれたのは「個人へのサポートが手厚そう」と

いうこと。その人に合った職業適性を見つけるとのことだったので、今自分自身は何をしたいのか、

何ならできるのかがわからず悩んでいた私にはぴったりだと思った。実際に数回の面談を通して

自分の方向性は定まったので、現在はパソコンスキルの向上を目指して資格勉強に励んでいる。


それから、なんといっても「昼食サービス」があること。提供される際は2~3種類の中から

好きなものを選べるが、用意されている数より人数が多いときはジャンケンで決める。

選び食べる楽しみと勝負のヒリつき、昼食だけで様々な感情を味わえる。

説明会後には体験会もあり、手作業系とパソコンのどちらかを選ぶことができた。

とりあえずパソコンをさせてもらうことになったが、学生時代に触れる機会が多かったおかげで

初歩的なことはできた。本当に初歩の初歩で自分からすると大したことはないようなことでも、

職員の方はたくさん褒めてくれて、正直悪い気はしなかった。今私は資格勉強に取り組んでいるが、

その時々で褒めたり、ポジティブな言葉をたくさん投げかけてくれるので、さらに頑張ってみよう、

期待を裏切らないようにしようと自分を奮い立たせることができている。




説明・体験会への参加後、もっと早くぷらす横堤のことを知りたかったと思えたほど

通う以外の選択肢がなかったため、通所することに決めた。

実際に通いだしてから、あんなにボロボロだった生活リズムは少しずつ整ってきている。

就労することにもまだ不安はあるが、職員の方々のサポートや定期的に行われる就労に関する

イベントに参加することで自信をつけていきたいと思っている。

社会復帰を目指しているが何をしていいかわからず迷っている人、生活リズムから

整えていきたい人など様々な思いを抱えている人は、一度ぷらす横堤の体験会や見学会に

参加することをオススメしたい。


見学・体験お気軽にお問合せください‼☺️

🌈お問合せはこちらをクリック🌈

TOP