守口事業所 06-6998-1555 詳細を見る
住道事業所 072-816-0555 詳細を見る
横堤事業所 06-6780-9790 詳細を見る
  • TOP
  • 住道ブログ

住道ブログ

💮資格合格おめでとうございます💮【カスタマー・ハラスメント・ベーシック】安心して働く為の基礎知識

  • お知らせ
  • ご利用者様の声
  • ぷらすのいいところ
  • 資格取得

いつもぷらす住道のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

この度、利用者様がカスタマー・ハラスメント・ベーシックを修了されました。

おめでとうございます!

学習用の動画の視聴とレポート提出で資格が取得できる試験免除プログラムで、しっかりと学習を継続され、無事資格を取得されました🙌


ビジネスコミュニケーション基礎を修了された方の声

この資格を学習しようとした理由は?

カスハラは最近ニュースでもよく取り上げられており、その判断基準や対策についての知識を身につけておきたいと考えたからです。

難しかったポイントは?

東京都が定める条例を基に学習していくので、法律用語や条例の内容について意味を1つずつ調べて理解する事に時間がかかりました。

調べた事をメモに取って、自分が分かりやすい言葉に置き換えることで内容を理解しやすくなり、レポートにまとめる際にも困らずに書けました。

取得した資格をどんな風に活かしたいですか?

生活をしていく中で自分がカスハラの被害者、又は加害者になってしまわないように、学んだ対策などを意識するように心掛けたいと思います。

どれくらいの期間で取得できましたか?

約3週間(20日)ほどです。

この資格のおすすめポイントは?

カスハラが発生してしまった際の対応の仕方や、事前準備などの取り組みを学べるので、お客様とのトラブル回避に繋がると思います。

どんな人が取得すると良いですか?

接客業を目指されている方は勿論、今どのような形のカスハラがあり、社会の問題となっているかが分かるので、現状を知る為にも色んな業種を目指す方に学んでほしいと思います。

これから取得を目指す方にアドバイスを!

学習する内容は一見難しく感じるかもしれませんが、自身を守る為、また職場の仲間を守る事にもつながる学習だと思います。

カスハラへの対処方法を知ることで安心感も出てきます。

私たちを守ってくれている条例などを知るきっかけになるので、勉強される方はぜひ頑張ってください!


カスタマー・ハラスメント・ベーシック

カスタマー・ハラスメント防止のために、事業者、就業者、顧客の三者がそれぞれ負うべき責務や取り組むべき事項について学習し、カスタマー・ハラスメントに関する基礎的な知識について学習します。

それぞれの立場から理解を深め、職場の安全を守る具体的な対策を講じる能力を養います。

こんな方におすすめ

  • 人事・総務など総合職への就職を目指す方
  • 接客業やコールセンターへの就職を目指す方
  • 受付業務への就職を目指す方
  • 営業職への就職を目指す方
  • 顧客対応業務のある業種への就職を目指す方
  • 学生・就職活動中の方
  • カスタマー・ハラスメントに関心のある全ての方

上記のような方におすすめの資格です。

▼▽▼資格について詳しくはコチラ▼▽▼

取得方法は?

詳しい取得方法や、学習の流れについては、こちらのブログをご覧ください。


「ビジネスで役立つ資格を取得したい」

「働いた経験はないが、それをカバーできるスキルを身に付けたい」

そのような方は、是非ぷらす住道で資格を取得し、
自信を持って就職活動に臨んでください!

ぷらす住道で履歴書に書ける資格を取得してみませんか👐

質問やお問い合わせは、いつでもお待ちしております

見学・体験会のお知らせ

8月2日(土)14時30分より、
ぷらす住道の見学・体験会を開催します❗

就労移行支援をご存知の方も、初めての方も、
少しでも興味のある方は是非ご参加下さい😊🙌

👇ご予約はこちら👇

体験・見学、参加お待ちしてます

障がい者の方の
就労移行支援施設です。

近くには住道オペラパークや
大阪産業大学があります。

障がいを持っていて、
なかなか就職できないなどの
お悩みをサポートさせて
頂いています。

色々な資格も
取得していただけます

まずは、
どんなところか不安な方、
お問合せフォームより
ご連絡下さい。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bbb6d7c69ade9d7c008d22e5c5c73ae5-1.jpg

身体障害/知的障害/発達障害/
ADHD/てんかん/アスペルガー/
自閉症スペクトラム/うつ病/
双極性障害(躁うつ病)/
統合失調症/パニック障害/
適応障害/社会不安障害/
強迫性障害等の精神障害者の方の
働きたいを叶えます。
障害者手帳が無くても大丈夫
な場合もあります。

。.。:+♫+ ゜ ゜゜ *+:。.。:+♥+ ゜ ゜*+:。.。.。:+♫+ ゜ ゜゜*+:。

ぷらす住道では
随時
見学体験もおこなっております

どんなところかご興味がある方
お問合せのうえ、
見学・体験にお越しください。


事業所内の1日の
訓練を見学・体験することで

ぷらす住道の良さを
分かってもらえると思います。
沢山の同じ思いを抱えた
仲間とも出会えます。

1人で悩まず、
ぷらす住道の仲間になりませんか?
ぷらす住道の職員が、
就職への1歩をサポート
してくれますよ。
まずは、
お問合せフォーム👇より
ご連絡ください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 7c231725d0ef05e930f5640382e0db6c.jpg

。.。:+♫+ ゜ ゜゜ *+:。.。:+♥+ ゜ ゜*+:。.。.。:+♫+ ゜ ゜゜*+:。

お問合せ

就労移行支援事業所 
ぷらす住道
〒574-0041
大東市浜町9-15 
サンアイ第2ビル3階
072-816-0555

TOP