いつもぷらすのブログを
ご覧いただきまして
ありがとうございます^^
ぷらす守口です
今回のブログは~~
✨「ストレスコーピング」✨
についてです😊🎵
⭐ストレスコーピングとは
ストレスを感じたときに、その状況や問題に対して自分で積極的に対処し、ストレスを軽減・解消するための行動や思考パターンのことをいいます。
⭐ストレスコーピングで出来ること
・ストレスを管理する事で、心身の健康を保ちパフォーマンスの向上に繋げることが出来ます
・気晴らしになるだけでなく、「ストレスとどう向き合うか」という考え方を含んでいます
・企業が取り組むメンタルヘルスケアの一環としても注目されています


今回のプログラムでは
最初に記入用紙をお渡しして
自分のストレスコーピングを
リストアップしていただきます😊📚
次に4つの種類に分けて
記入したものを貼り付けて
1枚の表を完成させます🙂🌟
【ストレスコーピングの種類分け👇】
①刺激そのものの除去・軽減
②評価を変えストレスに転化させない
③反応を鎮める
④周囲のサポート

ストレス発散方法について自分が書いた用紙を
表の当てはまる場所に貼っていきます🙂⭐

みなさんたくさんのストレスコーピングを
考えて下さったので
無事、素敵な表を完成させることが出来ました👏😊🌼


1人ではどうにもならないときに
周囲のサポートを得ることができると
とてもいいですね😊♥️
改めて周囲の人の
大切さに気付くことも出来ました👏
ぷらす守口では
他にも就労に役立つイベントを
定期的に開催しています
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
あなたもぷらす守口で
楽しみながら
就労に役立つプログラムに
参加してみませんか?
見学・体験はお気軽に
お問合せください👇😊
♥・:.。 。.:・゚♡・:.。 。.:・゚♥・:.。 。.:・゚♡・:.。 。.:・゚♥
ステップアップで
「もっとできる」を
体感できる事業所!(^^)!
ぷらす守口
♥・:.。 。.:・゚♡・:.。 。.:・゚♥・:.。 。.:・゚♡・:.。 。.:・゚♥
利用対象者
・65歳未満の方、
・主に精神障害や疾患をお持ちの方、
・就労に向け、訓練を希望される方、
・朝、なかなか起きられない方、
・昼夜逆転されている方、
・対人関係でお仕事が続かない方
・お仕事の経験がない方、
・外出するのが苦手(引きこもりがち)な方、
・心身の不調で、前職からブランクがある方、
・将来のことを考えると不安でなかなか眠れない方、
・発達障害、アスペルガー、ASD、ADHDの方、
・うつ、双極性障害、統合失調症、強迫性障害、
・パニック障害、不安障害など。
※ご家族様からのお問い合わせもお待ちしております❢

